群馬県 四万温泉にあるオシャレでレトロな温泉旅館「柏屋旅館」の宿泊記です。
無料貸切露天風呂が3か所、チェックアウトが12時なので小さなお子さん連れの家族や、朝食の後ものんびり温泉に入りたい方たちにピッタリのお宿です。
世のチリ洗う四万温泉は新緑の季節。
5月の木々の葉は清流四万川に映え、あでやかな緑色がまぶしい。
電車にゆられ、バスに乗り、着いたのはバス停から徒歩1分の柏屋旅館。
四万温泉 柏屋旅館 ★★★★
それではさっそく、柏屋旅館のレビューをします。
柏屋旅館のココが素晴らしい!
- チェックアウトが12時
- おひとりさまのお客も多い(シングル部屋あり)
- 無料貸切露天風呂は3か所(空いていればいつでもOK)
- 無線LINがある
- 朝食は和・洋、またはブランチでも可(柏屋カフェにて)
- 好きな浴衣を自由に選べる
- 子供に優しいサービスあり
2021年に全室リニューアルされて、現在はこんな感じの和室8畳のお部屋です
テラスにある草履には、カバーがかかってあり、些細なことだけど、土埃や葉っぱなどから草履を守る気配りがとても好感が持てました。
眼下に流れる四万川を見渡せて、ここから夕陽を見ることができます。
今ではもう見ることのないダイヤル式の黒電話が部屋に置いてあり、廊下にある共同トイレもモダンでレトロ風で、宿全体が古きよき時代の昭和を感じさせてくれるて、とてもほっこりします^^
浴衣は廊下の棚にサイズ別に置いてあり、好きな柄を選ぶことができます。
湯上りライブラリーという場所があり、読書ができたり、コーヒー、紅茶、美味しい水などが飲めます。
子供用の絵本や旅行関連の本も置いてあります。
柏屋旅館の露天風呂
大浴場のほか貸切露天風呂は3か所あります。
すべて無料で、1回約30分を目安に、空いていれば何度でも入れます。
各風呂場の入り口にスリッパが置いてあると使用中という意味になります。
内鍵をかけることをお忘れなく。
露天風呂は3人で入るとちょっとキツイかな・・という感じですが、2人用には充分な大きさです。
見上げるともみじの葉がサラサラと揺れていて、紅葉の時期は、さぞ美しい赤色の葉を眺めながら温泉につかれて、気持ち良いだろうなあと。
ちなみにシャワーもついています(冬季は凍結のため使用できず)
この3か所の露天風呂の開放時間は
- 15:00~25:00
- 5:00~11:00
なので夜中の2時に目が覚めてお風呂に・・・ということはできませんが、夜はぐっすり寝ましょう。
柏屋旅館の食事
夕食、朝食は食事処でいただきます。
私が宿泊したときは夕食だけは部屋食でしたが、食事処(テーブルと椅子)で食べたほうがいいですよね(部屋に匂いが残らないし)
はりきって上州牛サーロイン150g付きのプランにしたのですが、ちょっと失敗。
普通の御膳だけでお腹がいっぱいになってしまい、女性だと完食するにはかなりきついプランになりました。
なので上州牛を食べたい方は、宿泊プランは普通のプランで、上州牛ステーキは別メニューで注文するのをおススメします。(二人で1つを分けるとか)
地元の素材や旬の素材が盛りだくさんで、どれを食べても美味しかったです。
とくに美味しかったのは鍋料理。
野菜の甘さ、だしがよく出てて、これはオカワリしたいくらい美味でした。
炊き込みご飯はお腹がキツすぎてほとんど食べることができませんでした。
炊きたてのオコゲがかなり美味しいというのに。
そしたら仲居さんが「おむすびをにぎれるようにサランラップをお持ちしますね」とラップを貸してくださいました。
なのでこの炊き込みご飯はすべておにぎりにして夜食にすることにしました。(夜食さえお腹いっぱいで食べられなかったので、結局翌日の昼食に。電車の中でおいしくいただきました。)
これは朝食メニュー。和食膳。
焼き鮭は少し手を付けてしまった後で写真をパチリ。
おかゆがとても美味しかったです。
四万は水が美味しいと言われているので、お米も美味しく炊けるのでしょうね。
前日苦しくて動けないほど食べたのに、残さずすべていただきました。
相棒は洋食膳をチョイス。
焼きたてのパンがでてきました。
焼きたてのパンの香りってどうしてあんなにいい香りなんでしょう。が、食べるのに夢中でそちらの写真を撮り忘れてしまいました。
食事処で気づいたのですが、おひとりさまの宿泊客が多かったです。
(おひとりさま用のプラン有り)
私たちのようなグループが4組の他、一人用の食事が用意されていたテーブルが4組。
ツーリング途中と言っていた若い青年が仲居さんに名所の様子などを尋ねててほほえましかったです。
柏屋旅館★インフォメーション
■温泉
湯治で有名な草津温泉の上がり湯として栄えた四万温泉の湯は、ナトリウムとカルシウムを含んだ柔らかな泉質なので、お肌に優しく、街中には専用の飲泉所があるほど。
■泉質
ナトリウム-カルシウム塩化物硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
■効能
成分中の硫酸イオンやメタケイ酸に美肌効果がある。
神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虐弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症など■料金 1泊2食付き・2名様利用:一人@20,000円~
■チェックイン 15:00~最終17:00 素泊まりは21:00
■チェックアウト 12:00
■素泊まりプラン有
■全15室
柏屋旅館 ファミリー向け情報
- 夕食はお子様食(お子様ランチ)の用意が可能。朝食は大人と同じ内容
- お子様ランチは日替わり
- ベビーバスの貸し出しあり
- ハロウィンやクリスマスなど季節の催しあり
子供料金
- 12歳まで:大人料金の95%
- 幼児:食事不要(添い寝2,000円)
- 幼児:食事あり(添い寝7,000円)
- 幼児:食事あり(寝具あり15,000円)
階段や傾斜があり、部屋の入り口も狭いため車椅子の使用や足腰の弱い高齢者にはちょっと厳しいかな・・・(特に露天風呂へ続く階段は、踏板が狭いうえ段差が比較的大きいので)
柏屋旅館への交通
【東京方面から】関越自動車道渋川伊香保IC下車、国道17号、353号経由で約1時間。
【新潟方面から】関越自動車道月夜野IC下車、国道17号、赤根峠、国道145、353号経由で約1時間。
★新幹線利用なら
上越・長野新幹線で「高崎」へ(東京から50分)、高崎始発のJR吾妻線に乗り「中之条駅」下車(50分)
中之条駅から「四万温泉行」バス35分、「清流の湯入口下車」徒歩1分
中之条駅からのバス料金:片道930円
★特急利用なら
上野からJR特急草津号・万座・鹿沢口行、「中之条駅下車」(約2時間)
まとめ・感想
★★★★
食事も美味しく、露天風呂も良いです。
インテリアが昭和の和モダンなので、レトロ感あって四万温泉らしいインスタ映えするお宿です。
チェックアウトが12時というのが最大の魅力ですね。
朝食のあと再びお風呂に入れるし、布団もそのまま敷いてあったので、ゴロゴロと横になることもできるし、帰り支度も余裕でできました。
お会計の時に社長さんがニコニコと話かけてくださり、感じが良いお宿です。
従業員の方もみなさん親切です。
食事が美味しかったこと(とくにお鍋と炊き込みご飯)、お風呂の紅葉がきれいなので、秋にもう一度来たいと伝えました。
お世辞ではなく、赤く染まった四万の風景をもう一度、そしてあの貸切露天風呂に入りたいと、心から思うお宿でした。
コメント